連絡技 小内刈りから背負投げ 柔道上達革命 DVD 田口教継 練習法 技 コツ

連絡技の小内刈りから背負投げ

柔道の連絡技で、小内刈りから背負投げが上手くできますか?
試合で相手が腰を引いて防御の姿勢を取っている時など、小内刈りや大内刈りをかけて、相手の姿勢を起こしてから背負い投げに入ると効果的です。

 

 

また、相手が押し込まれて、足を下げて体勢を前に戻すとした時に、その力を利用して背負い投げに入るようにすれば、力が弱い小学生でも大きい相手を背負って投げることが出来ますね。

 

 

そんな小内刈りから背負投げの連絡技のやり方は、右手と左手を絞るようにして脇を締め、相手の顎を右拳で突き上げるようにして小内刈りに入ります。
そして刈った足を相手の足の間に進めてつき、更に両手を使い体を押し込み、一瞬その押す力を緩めます。

 

 

すると、それに反応した相手が左右の足を下げて上体を起こして、押し返そうとしてきます。
その一瞬をとらえて、上の方に半円を描くような感じで前に引き出し、背負い投げに連絡してかつぎあげ、両膝を伸ばすと同時に上半身をひねり、両手を強く引きつけて肩を回すようにして投げます。

 

 

また、相手の足を刈った後は、焦ってすぐに背負い投げに入ろうとする小学生もいますが、足技で後ろに重心をかけさせ、前に出てくるタイミングで入らなければ上手く決まりません。

 

 

そういった意味では、内股などの前に投げる技も有効でしょう。
いずれにしても、連絡技などのレパートリーが多いほど、状況に応じて使い分ければそれだけ試合で決まりやすくなるので、この機会にしっかり練習しましょう。

 

 

この田口教継監修の柔道上達革命DVDは、連絡技の説明はもちろん、小内刈りから背負投げの相手の崩し方や動き方、投げ方のコツなど分かりやすく映像で解説してあります。

しっかり練習に活かせば、試合でも1本が取れるようになれるでしょう。

 

試合で結果を出すための、連絡技のコツや稽古法をお教えします!

 

柔道上達革命DVDの詳細を見てみる >>

 

 
購入者の声 柔道の基本 投げ技のやり方 寝技(固め技)のコツ 連絡技のコツ 購入レビュー リンク集